練習方法

【小学生】サッカーの重心移動の練習方法。ドリブルもディフェンスもうまくなる!

更新日:

最近「重心移動」が大事だよ~。という話をよく聞くようになってきました。

僕が子供の頃はそんな話はあまり聞いたことありません。

「重心」をどこに置くか。ということはよく言われていましたが、重心をうまく「移動」することで動きがよくなるといことです。

 

じゃ、重心移動ってなんなの?どうやってトレーニングすればいいの?と疑問が出てきますよね。

 

ということで、今日は重心移動の練習方法について書いていきます。

 

なんで足出すんだよ(# ゚Д゚)

子供のサッカーを見ていて、こんなことないですか?

 

・ディフェンスで足を出してスッコーンと抜かれてしまう

・ドリブルでボールが足元から離れて奪われてしまう

・シュートやパスをした時に転ぶ

 

 

うちの子もそうですが、よく見るのが、ディフェンスの時に足を出して抜かれるシーン。

(You Tubeで拾ってGIFにしました。うちの子じゃないです)

 

試合を見ていると

「足出すな!身体でいけ!」

という怒号がとびかっていますよね(笑)

 

僕も見ていてイライラする時があるのでお気持ちはお察しします。

でも、子どもたちは多分、わかっていない。または、わかっていても出来ない。

 

もし、重心移動がスムーズにできるようになれば、足だけで行かず身体もついていくので、抜かれることも少なくなるでしょう。

ドリブルも、スムーズにボール運びが出来て奪われることも減ってくるでしょう(技術ももちろん必要ですが)

ボールの置き場所が悪くて、足だけで蹴って転ぶことも減ってくるでしょうね。

 

サッカーだけじゃなく、スポーツ全般に言えることですが、身体が思ったように動けばそれだけ上達も早くなるし、他の子より優位に立てます。

だからこそ、トレーニングで身につけていきたいところです。

 

 

重心移動ってどういうこと?

練習方法をお伝えする前に、まずは重心移動について簡単に話します。

 

重心移動とは、読んで字のごとく「重心を移動させること」です。

普段歩く時に自分の重心がどこにあるか意識できますか?

 

おへその少し下あたりの丹田というところが重心です。

歩くときは、身体を傾けて重心を前にずらすと足が勝手に出てきます。

 

重心を真ん中のまま歩こうとすれば足の力が必要になりますよね。

(これを体重移動という)

 

重心移動と体重移動の違いは実際に動画をみるとわかりやすいです。

 

重心移動って難しいことじゃなく、人間は動くときには当たり前のように使っているんですね。

でも、サッカーになるとボールに意識が言ってしまって重心がずれる。

重心がずれると、次の動作がしにくくなります

また、重心がずれたまま強引に動こうとすると力が必要なので怪我にもつながってしまうんです。

 

先程のGIFのYou Tubeを見ていて面白いシーンがあったので見てください。

さっきと同じように足を出してスッコーンと抜かれています。(先ほどと同じ子ですw)

 

でも、抜かれたあと、すぐに反転してボールを追いかけていますよね。

これは重心が移動しているからできるんですね。

足を出した時に、右足に重心を移動させているのがわかります。

 

さっきの動画はこちら

足を出したあと完全に動けなくなっていますね。

 

 

重心移動が出来ている→出した足に体重が移っている

重心移動が出来ていない→出した足に体重が移らない

 

 

この違いがわかると、重心移動ってなーに?というの腑に落ちるのではないでしょうか?

 

で、難しいのが重心移動というのが頭でわかっていても身体が動いてくれないってことですよね。

 

どのような練習をすれば重心移動がスムーズにできるのか?ここから本番です。(前置き長すぎ?)

 

重心移動の練習方法

重心移動で大事なのが、「腰」です。

腰が折れ曲がって「くの字」になってしまうと重心移動がスムーズに行きません。

 

歩く時、走る時、ドリブルする時、ディフェンスに行く時などあらゆるシーンで「くの字」になっていないか確認してみましょう。

 

正しい歩き方を覚える

速い動きの中で重心移動を意識するのはなかなか難しいことです。

なので、普段の歩き方から重心移動を意識していくといいでしょう。

 

実は歩き方には2つの種類があるんです。

 

1.ももの前の筋肉を使って足を先に出す歩き方

2.腿の後ろの筋肉を使って重心を移動させる歩き方

 

参照:https://www.youtube.com/watch?v=P76-XDIJCqk&t=188s

良いのは2番ですが、意外と1番で歩いている人が多いんです。

 

歩いている姿勢を横から見ると、膝から足が出ているのか、腰辺りから動いているのかがよくわかります。

腰から動いていると、着地した時に足から頭までピーンと真っすぐ伸びて姿勢もよく見えます。

 

正しい歩き方は動画で見るほうがわかりやすいでしょう↓

 

基本的には歩き方を意識するだけでもだいぶ変わると思っています。

 

あとは、本やDVDで実践の中での身体の動かし方を繰り返し練習して行くといいでしょう。

 

反復練習で無意識で体が動くようにすることが大事

子どもたちに「重心移動を意識しよう!}といったところでできるようにはなりません。

 

「足から行かないで身体から行こう!」

「足じゃなくて腰から動くように!」

 

と言葉で伝えてできるようになる子も中にはいるでしょう。

 

でもほとんどの子は無意識に体を動かしているので、普段のクセが出てしまいます。

だから、毎日の朝練などで歩き方の練習を繰り返し行なって意識を変える事が大事です。

そしたら、普段の生活の中でのあるきかたも変わってくると思います。

「学校に行くときも意識して歩こうね!」

という話を何度も耳にタコができるくらい言い聞かせれば嫌でも意識するようになるでしょう。

 

あとは、無意識レベルで正しい歩き方ができるようになれば動きも変わってくると思います。

 

重心移動の練習におすすめの本とDVD

おすすめの本は

「重心移動だけでサッカーは10倍上手くなる」

という鬼木祐輔さんの本です。

これ↓

重心移動だけでサッカーは10倍上手くなる

練習方法がたくさん載っています。

ただし、DVDは付属されていないのでわかりにくいかもしれません。

 

僕はこの本を買いましたがいまいちわからなかったです。

やっぱり動画がないとなかなかイメージがつきにくいですね。

 

ということで、本当にオススメなのが鬼木祐輔さんのDVDです。

15,980円とちょっと高いのですが、練習方法が動画で見れるのでわかりやすいです。

 

購入して感想を書いたので参考にしてください。

→重心移動アナライズの感想はこちら

 

毎日の朝練に組み込んでトレーニングしています。

少しずつですが、身体の使い方がうまくなったかなぁというところかな。

無意識レベルで落とし込むには結構時間がかかりますね。

焦らずコツコツやっていきましょう。

 

-練習方法

Copyright© 息子のサッカーを応援しよう!素人パパと3兄弟の戦い , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.